貸切のマイクロバスのどんなバスですか?
- 定員
- 18~28名
- 有料道路区分
- 中型車
マイクロバスはとにかくリーズナブルな価格が魅力。冠婚葬祭や視察研修・イベントの送迎、近距離観光旅行などマイクロバスは様々なシーンでご利用いただけます。
ただし、マイクロバスはトランクがないので手荷物が多い場合には事前ご相談ください。
乗車人数目安 | 18~28名(正席+補助席) |
---|---|
トランク 積載量目安 |
車内持ち込み |
車両サイズ |
全長 約6~7m 全高 約2.6m 全幅 約2.1m |
- 設備
-
※空車状況によっては対応できない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
- オプション(有料)
-

貸切のマイクロバスの内部紹介
写真で掲載しているバス内装や設備はバス会社により異なります。
またバスのレイアウトによって座席数や車内装備に制限がある場合がございます。
必要な装備や乗車予定人数に合わせ、ベストなご提案をさせていただきますので、事前にご要望をお聞かせくださいませ。

マイクロバス車内の様子です
-
様々な内装があります
-
冷蔵庫があります
-
後部トランクスペースです
-
観音開きのトランクです
貸切のマイクロバスの座席セッティング例
貸切マイクロバス 27名定員の座席表
定員27名(正席21+補6)

貸切マイクロバス 27名定員サロンタイプの座席表
定員27名(正席21+補6)

貸切マイクロバス 24名定員サロンタイプの座席表
定員24名(正席19+補5)

貸切マイクロバス 23名定員トランクありの座席表
定員23名(正席17+補6)

貸切マイクロバス 21名定員サロンタイプの座席表
定員21名(正席16+補5)

貸切マイクロバス 20名定員トランクありの座席表
定員20名(正席15+補5)

貸切のマイクロバスの特徴とは?
貸切バスの種類を選ぶ時に知っておいてほしいことや注意点をバス旅ねっとがご案内いたします。
お申し込み時に、利用目的と都道府県ごとのスペシャリスト専門チームがサポートいたしますので、気になることは小さなことでもお気軽にご相談ください。
貸切バスを利用してとにかくリーズナブルに観光や送迎をしたいならやっぱりマイクロバス
貸切バスとしてマイクロバスをおススメできる方はバスの乗車人数はそんなに人数はいないし、予算も皆で出し合うからできるだけ費用は抑えたい。それに目的は移動じゃなくて、到着してから行う事だからそんなに移動は重視しないという方にとてもお勧めなのが、マイクロバスの貸切です。マイクロバスは基本的に送迎を目的とした車輌ですので観光向けの設備もなければ、ゆったりした作りになっているとは言えません。
ですが、予算を抑えてグループを移動させたい時にはこれほど心強いバスはないでしょう。マイクロバスは予算を抑えて移動したいお客様のニーズを満たします。
貸切のマイクロバスのサイズ感やよく利用されるケースは?
全長約7mの長さに7~8列の座席があります。また、スーパーロングタイプもありその場合は全長が約7.8mになります。
スタンダードは補助席も使って24名乗りですが、中型バスと同等の28人まで乗車可能な車輌もあります。28人いるけど中型バスは価格的に高いなとお考えのお客様にとってはとても使い勝手のよい貸切バスとなります。ただし、マイクロバスは貸切バスの中でもリーズナブルではあるのですがその分、送迎タイプの車輌ですので、原則観光設備はありません。
そのためマイクロバスを貸切るケースとしては冠婚葬祭や空港送迎・イベント送迎、合宿や試合の移動などにとにかくよく利用されています。また、少人数で小回りを活かした観光などにも利用されたりしています。
比較的気軽に利用できるバスとして当サイトでも多くの方々がご利用になられています。
観光設備がないマイクロバスのため長時間乗車するのは大変窮屈で大変ではありますが、リーズナブルに貸切バスをご利用いただけますので学生様の合宿や試合遠征などにもご利用いただけます。
貸切バスのマイクロバスを利用する際は荷物の置き場所に注意
マイクロバスを貸切る場合最も注意が必要なことはトランクはないことによる荷物の置き場所です。荷物は車内に積み込むことになりますので、空いている席や通路、足元に置いていただく事になります。
荷物があるのに24名ぐらい人がいるなんて事になると、とてもとても窮屈な思いをしながらの移動になりますので注意してください。
荷物がある場合は必ず正座席で収まる人数で利用する。それ以上の場合は車種を中型バスなどにグレードアップさせることをお勧めいたします。