貸切の小型バスってどんなバス?
- 定員
- 21~25名
- 有料道路区分
- 中型車
フットワークの良さは小型車ならでは。小ぶりのトランクがありますので、若干のお荷物に対応可能です。
テレビやビデオ/DVD・冷蔵庫等の装備もありますので、マイクロバスに比べ少人数の観光利用や視察研修に活躍いたします。
サロン型の小型バスなら、みんなで盛り上がりながら、ゆったりとした快適な空間をお過ごしいただけます 。
乗車人数目安 | 21~25名(正席)※補助席なし |
---|---|
トランク 積載量目安 |
スーツケース5~15個 |
車両サイズ |
全長 約7m 全高 約3.3m 全幅 約2.4m |
- 設備
-
- オプション(有料)
-

貸切の小型バス内部の紹介
写真で掲載しているバス内装や設備はバス会社により異なります。
またバスのレイアウトによって座席数や車内装備に制限がある場合がございます。
必要な装備や乗車予定人数に合わせ、ベストなご提案をさせていただきますので、事前にご要望をお聞かせくださいませ。

小型バス車内の様子です
-
様々な内装があります
-
サロンレイアウトです
-
テーブルも置けます
-
トランクスペースです
貸切の小型バスの座席セッティング例
貸切小型バス 25名定員の座席表
定員25人(補助席なし)

貸切小型バス 25名定員サロンタイプの座席表
定員25人(補助席なし)

貸切小型バス 24名定員の座席表
定員24人(補助席なし)

貸切小型バス 24名定員サロンタイプの座席表
定員24人(補助席なし)

貸切小型バス 21名定員の座席表
定員21人(補助席なし)

貸切小型バス 21名定員サロンタイプの座席表
定員21人(補助席なし)

貸切の小型バスの特徴って?
貸切バスの種類を選ぶ時に知っておいてほしいことや注意点をバス旅ねっとがご案内いたします。
お申し込み時に、利用目的と都道府県ごとのスペシャリスト専門チームがサポートいたしますので、気になることは小さなことでもお気軽にご相談ください。
観光移動をリーズナブルに楽しむなら小型バス
少ない人数だけど、観光設備を使用したいしゆったりもしたい方には小型バスの貸切が適しています。観光タイプのバスを利用したいが、マイクロバスでは移動も含めて楽しむことなんてできない。
かといって中型バスは予算的にちょっと・・・そんな方に小型バスがお勧めです。小ぶりなので、小回りも効きますので、中心街の観光の際に多少の狭い道なら入っていくことが可能です。
小規模グループでバスタイプを迷ったら小型バスをぜひご選択ください。
用途に合わせた小型バスの使い方
全長約7mの長さに6列の座席があり、サロンタイプにすることも可能です。小型バスは観光設備も整っており、トランクもあります。ただし、トランクは貫通のものとそうでないものがあり、どちらも小ぶりなものになりますので、荷物を積むことが十分可能とは言えません。大きさは事前に確認されておいたほうがいいでしょう。
当サイトでは、社員旅行やこども会の遠足、空港送迎等観光や送迎で小型バスをご利用される方が多いです。
マイクロバスでも乗れるけど、観光設備も使いたいし、少し豪華な移動にしたいという方々に人気の車種となっております。
貸切バスの中では新しい小型バスはもうない?
実は小型バスはもう生産されておりません。よって、新しい小型バスを手配したいという要望には応えられないのが現状です。
ですがボロボロなわけではなく、バス会社でシートを張り替えたり等メンテナンスをしっかり行っておりますので、運行には支障がございません。少し時代を感じるかなといった程度です。
ちなみに、製造中止になったのは片側が2列+2列の幅広のゆったりタイプだけです。マイクロバスと同じ幅の2列+1列のタイプは今も製造されています。
2列+1列でもいいから観光設備の整ったトランクのある新しい車輌を用意したいといった、ご希望には応えられますのでぜひご用命くださいませ。