貸切バスで行く夏の道東!女満別空港発 阿寒湖へ 絶景巡り1泊2日モデルコース

夏の北海道、どこまでも広がる緑の大地と青い空を満喫したいですよね。特に道東エリアは、雄大なカルデラ湖や火山が織りなすダイナミックな景観が魅力です。
今回は、そんな夏の北海道・道東を、女満別空港からスタートし、神秘のマリモで有名な阿寒湖温泉を目指す、1泊2日の観光モデルコースをご紹介します。移動手段は、快適で便利な貸切バス!グループや家族だけのプライベート空間で、北海道の広大な大地を効率よく巡りましょう。さあ、貸切バスで、心に残る夏の北海道観光へ出発です!
貸切バスで巡る道東絶景!1泊2日モデルコース概要
このモデルコースは、女満別空港を起点に、屈斜路カルデラと阿寒摩周国立公園の雄大な自然を満喫し、阿寒湖温泉でゴールするプランです。貸切バスの利点を活かし、点在する絶景スポットをスムーズに巡ります。
貸切バスで行く北海道おすすめ観光コース
女満別空港>~美幌峠~屈斜路湖・和琴半島~砂湯~硫黄山~双湖台~阿寒湖温泉
北海道の見どころ観光スポット
-
まさに天下の絶景!美幌峠
女満別空港から貸切バスで約40分、標高525mの美幌峠に到着します。展望台からは、日本最大のカルデラ湖である屈斜路湖の雄大な姿を一望できます。吸い込まれそうなほど青い湖面と、夏の鮮やかな緑が織りなすコントラストは息をのむ美しさ。遠くには硫黄山や知床連山、大雪の峰々まで見渡せる、まさに「天下の絶景」です。
峠には「道の駅 ぐるっとパノラマ美幌峠」があり、休憩やお土産選びも楽しめます。2022年にリニューアルされた施設は快適で、展望休憩室からは屋内からも絶景を楽しめます。気象条件が合えば、早朝には雲海が見られることもあります。
貸切バスなら、カーブの多い峠道もドライバーさんにお任せで安心。絶景ポイントで写真撮影をお願いすることも可能です。北海道の雄大さを最初に体感できる、素晴らしいスポットです。 -
自然の宝庫!屈斜路湖・和琴半島
屈斜路湖の南側に突き出た和琴半島は、火山活動によってできた溶岩ドームが元になった場所です。地熱が高く、冬でも凍らない場所があるなど、独特の自然環境が魅力です。半島には約2.5kmの自然探勝路が整備されており、夏は豊かな緑の中を散策できます。コバルトブルーの湖を眺めながら歩けば、珍しい高山植物や、国の天然記念物であるミンミンゼミ(日本最北限の生息地)に出会えるかもしれません。
半島の先端近くには「オヤコツ地獄」と呼ばれる噴気孔があり、地球の息吹を感じられます。湖畔ではキャンプやカヌーなどのアクティビティも楽しめます。
貸切バスで半島の入り口までアクセスし、思い思いの時間を過ごせます。手軽に自然散策を楽しみたい方におすすめのスポットです。 -
掘れば温泉!?砂湯で足湯体験
和琴半島から貸切バスで湖畔を少し移動すると、「砂湯」に到着します。ここは、その名の通り、湖畔の砂浜を掘ると温かい温泉が湧き出てくるユニークなスポットです。夏には、水遊びを楽しんだ後に、自分で掘った「マイ露天風呂」で温まるという、他ではなかなかできない体験ができます。スコップのレンタルもあるので(要確認)、気軽にチャレンジできます。
掘る場所によって温度が違うので注意が必要ですが、それもまた楽しみの一つです。時間がない方や手軽に楽しみたい方のために、無料の足湯も設置されています。タオルを持参して、屈斜路湖の美しい景色を眺めながら足湯に浸かれば、旅の疲れも癒やされます。
貸切バスなら、タオルなどの荷物も気にせず、気軽に立ち寄れます。 -
地球の息吹を間近で!硫黄山(アトサヌプリ)
川湯温泉の源泉でもある「硫黄山(アトサヌプリ)」は、現在も活動を続ける活火山です。アイヌ語で「裸の山」を意味する通り、山肌は硫黄の影響で木々が生えず、荒々しい岩肌が露出しています。
無数の噴気孔からは、ゴウゴウという音と共に白煙が勢いよく噴き出し、周囲には硫黄の独特な香りが漂います。駐車場から噴気孔のすぐそばまで歩いて近づくことができ、その迫力は圧巻です。夏でも、立ち上る噴煙と熱気を間近で感じられ、地球が生きていることを実感できます。かつては硫黄採掘で栄えた歴史もあり、「硫黄山MOKMOKベース」ではその歴史を知ることもできます。
貸切バスならアクセスも簡単。摩周湖第一展望台の駐車券と共通になっている場合があるので、事前に確認しておくとお得かもしれません(要最新情報確認)。 -
神秘の湖を望む!双湖台
硫黄山から阿寒湖方面へ向かう国道241号線(阿寒横断道路)を貸切バスで進むと、「双湖台」という展望台があります。ここは、原生林の中に静かにたたずむ2つの湖、「ペンケトー」と「パンケトー」を望むことができるスポットです。アイヌ語でペンケトーは「上の湖」、パンケトーは「下の湖」を意味します。
展望台から見える手前のペンケトーは、見る角度によって北海道の形に見えることで有名です。奥にあるパンケトーは木々に隠れて見えにくいですが、手つかずの夏の深い緑の森と、神秘的な湖の色合いが織りなす景色は、心を落ち着かせてくれます。阿寒湖の水源ともなっているこれらの湖周辺は特別保護地区に指定されており、原始の自然が守られています。
貸切バスでのドライブ途中に立ち寄りたい、静かで美しい展望スポットです。