

貸切バスご利用で
移動コスト大幅削減
社員研修・新人研修の移動手段には中型バスがおすすめです
研修場所まで社員がバラバラに集まると、スケジュール管理や経費精算など付随業務が増えて大変ですよね。
参加者全員が一緒に移動できる貸切バスなら、研修プランの予算組みから当日の進行までを円滑に進めることが可能です。
またバス車内では、DVDを使った研修の事前説明、研修後のディスカッション、打ち上げ懇親会など、色々な使い方をすることができるので、移動時間を有効活用できます。
社員研修・新人研修に向いてる貸切中型バスってどんなバス?
街中を走っている市バスと同じサイズ感のため馴染みのある大きさなのが中型バスです。
トランクは貫通式で定員数分の手荷物は十分に入る容量となっておりますが、遠方への宿泊を伴う社員研修や、海外や地方からの来訪者の大きなスーツケースがある場合は、大型バスをお選びいただいた方が安心です。
研修の参加人数、荷物の量や用途をお聞かせいただければ、バス旅ねっと専任担当が最適な貸切バス運行プランをご案内いたします。
- 定員
- 27~28名
- 有料道路区分
- 大型車
乗車人数目安 | 27~28名(正席)※補助席なし |
---|---|
トランク 積載量目安 |
スーツケース20個程度 |
車両サイズ |
全長 約9m 全高 約3.5m 全幅 約2.5m |
- 設備
-
- オプション(有料)
-
貸切中型バスの社員研修・新人研修に向いた内装と設備
大型バスより車体は小さいものの、中型バスも観光仕様の座席のため、シート間隔はゆったりしていてリクライニングもできます。
現地での研修中はずっと座ったままということも多いと思いますので、人数が少なめでも送迎仕様のマイクロバスより快適に移動できる中型バスがおすすめです。
貸切中型バスの社員研修・新人研修に向いた座席セッティング
中型バスの定員数は27名タイプが一般的で、一部28名タイプもあります。補助席など座席数を増減げきる設備やオプションがありませんので、レイアウトで考えることは後方座席をコの字形にするサロンタイプにするかどうかだけですが、研修の用途であればミーティングなどがしやすいサロンタイプにしておけば何かと便利ですよ。
中型バス座席例を見る研修には貸切中型バスがおすすめ!

研修プランニング担当の皆様へ
貸切バスなら社員全員が安全・快適に移動できるだけでなく、他の公共交通機関に比べて低コストです。20名程度の参加者であれば中型バス、荷物が多く余裕が欲しい場合は大型バスがおすすめです。
バス車内にはDVDデッキやモニターがありますので、研修ビデオを見ながらミーティングを行うことも可能です。
研修で貸切バスを使う社員研修・新人研修のためにまずは貸切中型バスを押さえておこう
貸切バスの料金は季節や距離など様々な要因で大きく変動しますので、まずは大まかな計画を立ててお見積りをご依頼ください。
また需要が重なるシーズンではご要望に合ったバスの手配が難しい場合もございますので、お早めにご相談されることをおすすめします。
いただいた情報を元に、お客様ごとに最適なバスを弊社の専任スタッフがご提案いたします!
現在の中型バス参考料金
※価格はすべて税別 | 7月 | 8月 | 9月 |
---|---|---|---|
平日 | ¥55,000~ | ¥60,000~ | ¥60,000~ |
土日祝日 | ¥60,000~ | ¥65,000~ | ¥65,000~ |