お伊勢さんの後にマンボウで舌鼓を打つモデルコース
三重県と言えば悠久の時代から日本人の心にあり、令和の時代になっても今なお人気の伊勢神宮参拝であるお伊勢さん。伊勢神宮を巡った後は志摩・鳥羽エリアからのぞむ綺麗な英虞湾クルーズを楽しんで最後に日本でもここでしか食べれないマンボウに舌鼓をうつモデルコースはいかかですか?
貸切バスで行く三重県おすすめ観光コース
津駅~伊勢神宮・外宮~伊勢神宮・内宮~二見浦(二見興玉神社・夫婦岩など)~的矢湾~志摩パールロード~志摩スペイン村~道の駅紀伊長島マンボウ~津駅
三重県の見どころ観光スポット
-
伊勢神宮・外宮/伊勢神宮・内宮
伊勢神宮には内宮と外宮があります。一般的に伊勢神宮の参拝は外宮を先におまいりすると言われています。
外宮には衣食住の守護神である豊受大神(とようけのおおみかみ)がお祀りされており、天照大御神(あまてらすおおみかみ)のお食事を司る御饌都神(みけつかみ)としてこの地にお迎えされました。
火除橋を渡ると大きな木々に囲まれた神域が広がり別世界にきたような感覚になります。
内宮には皇室の御祖神であり日本人の大御祖神(おおみおやがみ)である天照大御神(あまてらすおおみかみ)が祀られています。宇治橋を渡った先は神域となっており、橋を渡ってしばらく歩くと右手に五十鈴川御手洗場があります。
※内宮・外宮共に撮影禁止の場所が何ヵ所かありますのでご注意ください。
-
二見浦
古くから景勝地として名高い二見浦です。
二見浦海岸の砂浜を散策の先には二見輿玉神社があります。二見輿玉神社は穢れを払う禊払い・道開き・縁結びなど自身の禊をしてすっきりしたい方はぜひお参りください。
鳥居をくぐると有名な夫婦岩が眼前に広がります。
大小2つの岩からなる夫婦岩の間からは夏至の頃には日の出が当時の頃には月の出を見ることができます。 -
志摩パールロード
伊勢志摩スカイラインからつながる形で鳥羽と志摩を結ぶのがパールロードです。
最近は志摩スペイン村へのアクセス道路としても知られていますが、周辺の海では真珠や牡蠣の養殖が盛んで的矢の牡蠣としてブランド化もされています。
三重県のリアス式海岸を実感するような雄大な眺めで貸切バスの中から景色に見とれてしまうこと間違いなし! -
志摩スペイン村
陽気な音楽と大迫力のフロート、華やかなパフォーマンスでスペインのフィエスタを表現したパレードが味わえる見て、遊んで、食べてスペインを体験できます。
本場スペインの臨場感を体感できるフラメンコショーなど思わず踊りだしたくなる豊富なショーやパレードなども魅力いっぱいのテーマパークです。 -
道の駅紀伊長島マンボウ
名前からしてすごくインパクトの強い道の駅ですが、その名のとおりマンボウの串やマンボウフライを食べることができる道の駅です。
鶏肉のような白身魚のような他になかなか例えるのが難しいマンボウの肉質ですが、食感を楽しむこともできます。