渡月橋
〒616-8384
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町1-5
公式サイトはこちら
京都嵐山のシンボルとして目にすることの多い桂川に架かる全長155mの「渡月橋」。川の名称は一般的に渡月橋より上流を大堰川、下流を桂川と呼びますが、亀山から嵐山までの保津峡周辺を保津川と呼び保津川下りの着船場が近くにあるのでちょっとややこしいですね。1番の観光シーズンは紅葉の秋ですが、桜の春・新緑の夏・雪の冬とそれぞれに趣があり、1年を通して国内外から観光客が訪れます。
橋の名前は平安時代に僧・道昌によって架けられた当初「法輪寺橋」でしたが、鎌倉時代に亀山天皇が満月の夜に船遊びをしていたところ、月が法輪寺橋を渡っているように見えたことから”くまなき月の渡るに似る”と詩に読み、「渡月橋」と呼ばれるようになりました。
この頃の橋の位置は現在より200mほど上流にあり、現在の渡月橋の原型は江戸時代に貿易をスムーズに行なうために豪商・角倉了以が周辺を整備したことでできました。その後1934年に鉄筋コンクリート製の丈夫な鉄脚に架け替えられましたが、古くからの歴史ある景観を残すために欄干は国産ヒノキ製にされました。これからもずっと京都の街を見守る存在であったほしいですね。
渡月橋に公共交通機関でアクセスする方法
渡月橋への電車やバスを利用したアクセス方法をご案内いたします。
京都駅からJRでのアクセス方法
JR京都駅からは山陰本線・各駅停車亀岡行きでJR嵯峨嵐山駅まで17分です。駅から渡月橋までは南へ徒歩15分ほどで着きます。
JR大阪駅からは、京都駅で山陽本線・新快速から山陰本線に乗り換えて、JR嵯峨嵐山駅まで約1時間です。
京都河原町駅から阪急でのアクセス方法
阪急京都河原町駅からは阪急京都線・特急大阪梅田行きで桂駅へ、阪急嵐山線に乗り換え阪急嵐山駅で下車、北に徒歩10分ほどで渡月橋に着きます。
阪急大阪梅田からは、桂駅で京都線・特急から嵐山線に乗り換えて、阪急嵐山線まで約1時間とJRでと時間は変わりませんが、運賃は半分以下で済みます。
四条大宮駅から嵐電でのアクセス方法
京福電鉄(嵐電)の四条大宮駅からは、嵐山本線で24分の嵐電嵐山駅へ。渡月橋に1番近い駅なので、南へ徒歩3分ほどで着きます。
四条大宮駅以外に、他線から乗り換えができる嵐電嵐山本線の停車駅は、京都市営地下鉄東西線の太秦天神川駅に近い嵐電天神川駅、阪急京都線の西院駅に近い嵐電西院駅です。
渡月橋へ貸切バスで行こう
渡月橋へ10人以上で移動される場合は、貸切バスのご利用がおすすめです。
公共交通機関、レンタカー、乗り合いツアーバスと比べて、貸切バスにはこんなメリットがあります。
乗り換えなしで現地までラクラク移動
目的地までの移動に公共交通機関を利用すると、電車やバスの乗り換えをして現地までは徒歩移動ということも多いですよね。旅行の大きな荷物を持ちながらの移動や、グループでの大人数の移動では目的地に着くまでに疲れてクタクタになりかねません。
貸切バスであれば、指定の集合場所から目的地の駐車場まで最短ルートで一気に移動することができます。もちろん移動の途中に寄りたい場所があれば経由地設定もできますよ。
運転はプロドライバーに任せて安心
貸切バスは運転手付きのバスをチャーターできるので、レンタカーと違って運転はすべてプロドライバーに任せることができます。これなら知らない土地や慣れない道でも安心ですね。
グループに運転を担当する人がいなければ、気兼ねなくみんなでお酒を飲んだり食事をしたりできますし、帰り道で疲れたら眠って休みながら移動することができますよ。
ビジネス用途など使い方は自由
貸切バスは1台のバスを丸ごとチャーターするので、用途に合わせた様々な使い方ができます。
ビジネスであれば取引先の方々を車内で接待しながら送迎したり、社員研修を兼ねてバス車内でミーティングやレクリエーションをしたり、自社のイベントや企画に招待したお客様に映像を見ていただきながら送迎したり、移動時間を有効利用できますよ。
渡月橋の周辺情報
渡月橋へのアクセスに役立つ、駐車場・グルメ・観光スポットの情報をご案内いたします。
渡月橋周辺の駐車場情報
-
京都市嵐山観光駐車場
-
【住所】京都市右京区嵯峨天龍寺造路町31-1
【営業時間】8:00~17:00
【収容台数】普通車105台(バス・タクシー優先)
【普通車料金】1,040円(1日1回)
【ハイヤー料金】830円(1日1回)
-
京都宝パーキング
-
【住所】京都市右京区嵯峨天竜寺造路町31
【営業時間】8:00~18:00
【収容台数】70台
【普通車料金】600円(1日1回)
※時期により変動あり
-
レストラン嵐山観光駐車場
-
【住所】京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
【営業時間】9:00~20:00
【収容台数】150台(食事予約バス優先)
【普通車料金】1,000円(1日1回)
【バス料金】3時間2,500円
※食事予約ありは3時間1,500円
※以後1時間毎1,000円
※宿泊(17:00~9:00)は3,000円
渡月橋周辺の宿泊施設情報
-
情報がありません
-
近隣の宿泊施設情報はありません。
渡月橋周辺のグルメ情報
-
嵐山ぎゃあてい
-
京名物おばんざいを嵐山で楽しむなら人気店の「嵐山ぎゃあてい」がおすすめです。地元の旬の京野菜をふんだんに使った季節のおばんざい小鉢がたくさんおぼんに並んだ「ぎゃあてい御膳」は、目にも楽しいですよ。古酒や赤米から造った京都地酒の飲み比べセットや、地ビール京都町家麦酒の御所麦酒「かるおす」や花街麦酒「まったり」も置いていますよ。特製おばんざいや生麩・湯葉などをお土産に購入することもできます。
公式サイトはこちら
-
嵯峨とうふ&嵐山さくら餅 稲
-
嵐山の名物グルメといえば嵯峨どうふとさくら餅ですが、「稲」ではどちらも楽します。ぎゃあていの横に「嵐山さくら餅 稲」と「嵯峨どうふ 稲 本店」が2軒並んでおり、「竹林の小径」入口には「嵯峨どうふ 稲 本店」があります。自家製豆腐の御膳には種類があり、鰹出汁を使わないベジタリアン御膳もありますよ。食事を楽しんだあとは、湯葉ドーナッツやゆばソフトなどのデザート、自家製本わらび餅とさくら餅のお土産もどうぞ。
公式サイトはこちら
-
zarame コットンキャンディー
-
老舗の多い京都ですが、嵐山周辺には和テイストのおしゃれなカフェやスイーツ店もたくさんあります。その中からご紹介するのは「zarame」のコットンキャンディーです。数年前からカラフルで大きな綿菓子が流行っていますが、嵐山で生まれた京綿菓子専門店の「zarame」では、京都らしい抹茶や丹波産黒豆きな粉に綿八ッ橋などのフレーバーの綿菓子を、食べ歩きだけでなく、お土産に持ち帰ることもできるできるんです。パッケージもボックスから小袋、アソートと選べて楽しいですよ。
公式サイトはこちら
渡月橋周辺の観光スポット情報
-
天龍寺
-
格式の高い「京都五山」の中で別格の南禅寺に次いで第一位の「天龍寺」は、1994年に世界文化遺産登録された「古都京都の文化財」の1つでもあります。また紅葉の名所である曹源池庭園は、国指定の史跡・特別名勝になるほど美しい景観を誇ります。
天龍寺の北門を出ると目の前がすぐ嵐山の人気観光スポット「竹林の小径」になっていますので、合わせて立ち寄ってくださいね。
公式サイトはこちら
-
東映太秦映画村
-
1975年に日本映画発祥の地にできた映画のテーマパーク「東映太秦映画村」。時代劇衣装や忍者に変身して江戸の街並みを再現したオープンセットの中を歩いてみましょう。ショーやアトラクションだけでなく、アニメコラボイベントも人気です。2020年にできた「エヴァンゲリオン京都基地」では、エヴァンゲリオンに乗ることができますよ。
公式サイトはこちら
-
嵐山モンキーパークいわたやま
-
渡月橋のすぐ南には野生の猿120匹が暮らす岩田山があります。「嵐山モンキーパークいわたやま」入口から、おサルのいる山頂の広場までは20分ほど登る必要がありますが、おサルへのエサやり体験ができたり、標高160mの高さから京都の街並みを一望できることから人気のスポットになっています。
公式サイトはこちら
バス旅ねっとがどこよりも利用される理由
バス旅ねっとが選ばれる理由は、お客様の貸切バス旅行計画成功のためのサポート力です。
530万人のお客様にご乗車いただいた実績を元に、観光地の提案やお宿・お食事の手配などを含めたお客様の目的に最も適したバスをご案内します。
-
貸切バス特化の全国見積システム
大手から中小まで全国3,019のバス会社を網羅し、条件や価格をデータベース化。
料金が安くなるよう出発地域に近い地元の複数のバス会社を選定し見積取得し、複数の見積から最も条件の良い見積だけをお客様にご案内します。
-
スペシャリストによる独自の専門チーム体制
利用目的と都道府県ごとのスペシャリスト専門チーム体制とデータベースの活用で、都道府県と利用目的ごとに最適なバス会社を提案します。
予約以降のサポート体制も充実、最適な行程を作成し、安心して出発当日を迎えられます。
-
万が一にも安心の補償
バス旅ねっとは全てのお客様に無料で補償をいたします。
事故によるケガや入院等の治療費を補償するだけでなく、バスが故障した場合は代わりの交通手段を手配してお客様のスケジュールも守ります。また、有料でより手厚い補償もご用意しております。
-
独自で設定した安全基準
安全対策やドライバーの労務管理計画、教育など様々なバス会社の情報をデータベース化して独自の評価基準をクリアしたバス会社を手配しております。
安全への取り組みを日本バス協会に認められたバス会社とのネットワークも日本全国で構築していています。
貸切バスのよくある利用シーン
法人のお客様の貸切バス利用
法人顧客様への貸切バス利用
学校法人や学生様の貸切バス利用
個人のお客様の貸切バス利用