1589年に毛利輝元が太田川河口の三角州に築城した広島城は、名古屋城・岡山城と並び「日本三大平城」の1つとされ、日本100名城・日本の歴史公園100選に数えられる名城です。別名は鯉城(りじょう)で、プロ野球・広島東洋カープの名前の由来にもなっています。
かつての広島城は、白鳥通りからグリーンアリーナまでの東西南北に約1kmに外堀広がる大城郭でしたが、現在は内堀に囲まれた本丸と二の丸の部分だけとなっています。広島城南西の内堀にかかる御門橋から入り、二の丸表御門と本丸中御門跡を通って奥に進むと、本丸下段と本丸上段があり、各所に被爆の痕跡が残ります。天守閣も原爆で全壊しましたが、復元された後に大天守は歴史博物館として公開されています。
広島城に公共交通機関でアクセスする方法
広島城への電車やバスを利用したアクセス方法をご案内いたします。
広島駅からのアクセス方法
東海道・山陽・九州新幹線の停車するJR広島駅から広島城表御門までは、約1.8kmの距離なので徒歩25分ほどで行くことは可能ですが、周辺には路線バスや観光ループバスが運行しているので、バスを利用するのがおすすめです。
路線バスは、広島駅南口前のバスのりば[Bホーム7・8・9番]から合同庁舎前経由のバスで3分、合同庁舎前バス停から広島城表御門までは徒歩7分ほどです。
観光ループバス「めいぷるーぷ」は広島駅北側の新幹線口2番のりばから乗車できます。平和公園・美術館経由の「オレンジルート」か、平和公園経由の「レモンルート」であれば6分ほどで、広島城前バス停に着きます。平和公園・並木通り経由の「グリーンルート」は広島城を経由しませんのでご注意ください。バス停から広島城裏御門まで徒歩約3分、表御門まで徒歩約6分です。
広島城へ貸切バスで行こう
広島城へ10人以上で移動される場合は、貸切バスのご利用がおすすめです。
公共交通機関、レンタカー、乗り合いツアーバスと比べて、貸切バスにはこんなメリットがあります。
乗り換えなしで現地までラクラク移動
目的地までの移動に公共交通機関を利用すると、電車やバスの乗り換えをして現地までは徒歩移動ということも多いですよね。旅行の大きな荷物を持ちながらの移動や、グループでの大人数の移動では目的地に着くまでに疲れてクタクタになりかねません。
貸切バスであれば、指定の集合場所から目的地の駐車場まで最短ルートで一気に移動することができます。もちろん移動の途中に寄りたい場所があれば経由地設定もできますよ。
運転はプロドライバーに任せて安心
貸切バスは運転手付きのバスをチャーターできるので、レンタカーと違って運転はすべてプロドライバーに任せることができます。これなら知らない土地や慣れない道でも安心ですね。
グループに運転を担当する人がいなければ、気兼ねなくみんなでお酒を飲んだり食事をしたりできますし、帰り道で疲れたら眠って休みながら移動することができますよ。
ビジネス用途など使い方は自由
貸切バスは1台のバスを丸ごとチャーターするので、用途に合わせた様々な使い方ができます。
ビジネスであれば取引先の方々を車内で接待しながら送迎したり、社員研修を兼ねてバス車内でミーティングやレクリエーションをしたり、自社のイベントや企画に招待したお客様に映像を見ていただきながら送迎したり、移動時間を有効利用できますよ。
広島城の周辺情報
広島城へのアクセスに役立つ、駐車場・グルメ・観光スポットの情報をご案内いたします。
広島城周辺の駐車場情報
-
広島市中央駐車場
-
【住所】広島市中区基町
【営業時間】6:30~25:00
【収容台数】普通車406台
【普通車料金】1,700円(時間内最大)
※30分毎210円
※1泊500円
-
中央公園観光バス駐車場
-
【住所】広島県広島市中区基町
【営業時間】6:00~22:00
【収容台数】大型車10台
※2025年4月1日より60台に拡張、予約可能に
【大型車料金】1回2,000円
広島城周辺の宿泊施設情報
-
情報がありません
-
近隣の宿泊施設情報はありません。
広島城周辺のグルメ情報
-
お好み焼きみっちゃん総本店
-
県外の人は「広島焼き」と呼びますが、地元の人からすると薄い生地にキャベツやそばを乗せたスタイルがお好み焼き”なのです。この広島お好み焼きを生み出したのが井畝満夫氏こと”みっちゃん”です。ドロっとしたお好みソースや、キャベツともやしの組み合わせ、そば入り、小さいヘラで食べるスタイル、これらはすべて1950年創業の「お好み焼きみっちゃん総本店」が生んだアイディア。これぞ真のお好み焼きと言われるのもわかりますね。
冷凍お好み焼きはネット販売し、知名度は全国区になりましたが、広島城の南の八丁堀にある店舗が本店ですので、是非行ってみてください。
公式サイトはこちら
-
汁なし担々麺くにまつ
-
同じく八丁堀に本店を構える「中華そば くにまつ」は、2010年ごろから広まった広島汁なし担々麺ブームの火付け役として知られるお店です。本場中国・四川省では汁のない担々麺の味を再現しながら、日本人の口に合うように試行錯誤が繰り返された味は、新しい広島のご当地グルメとして全国に広まっています。刺激的なシビ辛は、食べるほどにやみつきになりますよ。店頭やウェブサイトには、汁なし担々麺の作り方が事細かに書いてありますので、この味が恋しくなったらお家で作ってみましょう。通販で購入することもできますよ。
公式サイトはこちら
-
広島冷麺 新華園
-
広島で汁なし担々麺より前の1990年ごろにブームになっていたのは「激辛つけ麺」です。野菜やチャーシューが乗った冷たい麺を唐辛子とゴマたっぷりの辛いつけだれで食べる麺は、ブームになる前から存在しており、1954年創業の「新華園」が出していた広島冷麺が元祖と言われてはいます。
県内に複数店舗ありますが、河原町店はルールが厳しく、私語厳禁・読書厳禁・ケータイ厳禁、そして”つけ麺”ではなく”冷麺”と注文しないと怒られてしまいます。広島城の北方面にある三篠店は2021年にできたばかりの店舗で初心者でも入りやすいそうです。激辛好きの方はぜひお試しを。
元祖冷麺 新華園 三篠店
〒733-0003
広島市西区三篠町2-13-22
広島城周辺の観光スポット情報
-
広島護国神社
-
広島城址公園内にある広島護国神社は、明治元年の1868年に戊辰戦争の戦死者を祀る神社として生まれ、その後原爆の犠牲者も祀られています。広島城に訪れた際には、合わせて平和祈念と追悼の祈りを捧げましょう。神様が祀られている神社でありませんが、ご利益もあります。鯉城のシンボルである鯉が大滝を登る像「昇鯉の像」が本殿前にあり、昇鯉=昇利のご利益があるとして広島東洋カープが必勝祈願をすることでも有名です。反対側には「双鯉の像」があり、2匹の鯉が寄り添う姿にあやかって夫婦円満や恋愛成就にご利益があると言われています。
公式サイトはこちら
-
縮景園
-
兼六園や旧古河庭園などとともに「日本の歴史公園100選」の1つに挙げられる「縮景園(しゅっけいえん)」は、1620年に安芸広島藩初代藩主・浅野長晟の別邸として造られた回遊式庭園です。様々な景観を1つに縮めたようであるという名前の通り、四季折々の違った表情を楽しめる庭園となっており、桜や紅葉の時期にはライトアップされていますので、近隣に宿泊する際には散策してみてください。
公式サイトはこちら
-
広島県立美術館
-
縮景園に隣接する「広島県立美術館」は、1968年に開館した歴史ある美術館です。”都会の中の憩いの空間”をコンセプトに、「縮景園」の景観と連携した形で広島ゆかりの作家の作品に触れることができます。
建物は地下1階から地上3階までになっており、1階はフリーゾーンとなっています。図書室やミュージアムショップ、レストラン「Zona ITALIA in Centro(ゾーナ イタリア イン・チェントロ)」は誰でも気軽に利用できますよ。
公式サイトはこちら
バス旅ねっとがどこよりも利用される理由
バス旅ねっとが選ばれる理由は、お客様の貸切バス旅行計画成功のためのサポート力です。
530万人のお客様にご乗車いただいた実績を元に、観光地の提案やお宿・お食事の手配などを含めたお客様の目的に最も適したバスをご案内します。
-
貸切バス特化の全国見積システム
大手から中小まで全国3,019のバス会社を網羅し、条件や価格をデータベース化。
料金が安くなるよう出発地域に近い地元の複数のバス会社を選定し見積取得し、複数の見積から最も条件の良い見積だけをお客様にご案内します。
-
スペシャリストによる独自の専門チーム体制
利用目的と都道府県ごとのスペシャリスト専門チーム体制とデータベースの活用で、都道府県と利用目的ごとに最適なバス会社を提案します。
予約以降のサポート体制も充実、最適な行程を作成し、安心して出発当日を迎えられます。
-
万が一にも安心の補償
バス旅ねっとは全てのお客様に無料で補償をいたします。
事故によるケガや入院等の治療費を補償するだけでなく、バスが故障した場合は代わりの交通手段を手配してお客様のスケジュールも守ります。また、有料でより手厚い補償もご用意しております。
-
独自で設定した安全基準
安全対策やドライバーの労務管理計画、教育など様々なバス会社の情報をデータベース化して独自の評価基準をクリアしたバス会社を手配しております。
安全への取り組みを日本バス協会に認められたバス会社とのネットワークも日本全国で構築していています。
貸切バスのよくある利用シーン
法人のお客様の貸切バス利用
法人顧客様への貸切バス利用
学校法人や学生様の貸切バス利用
個人のお客様の貸切バス利用