大阪ミナミ新世界の古くよりの名所といえばやっぱり「通天閣」。初代通天閣は、1903年に開催された第5回内国勧業博覧会の跡地にエッフェル塔をモチーフに高さ64mで建造されましたが、火災や空襲により消失。戦後の復興で1956年に現在の108mの高さの2代目通天閣ができました。季節や天気によってライトアップされることから、大阪の街を見守っているような存在です。新型コロナウィルス対応の大阪モデルにより、警戒レベルの変化を示すライトアップにも利用されています。
建物内各フロアの見どころは、最上階の野外展望台、5階の黄金のビリケン様、夜はど派手な照明になる4階の光の展望台、3階の新世界ジオラマと屋外にある通天閣庭苑などです。
3階には全長60mのタワースライダーや、関西にゆかりのある食品メーカー森永製菓・江崎グリコ・日清食品のアンテナショップもありますよ。
通天閣に公共交通機関でアクセスする方法
通天閣への電車やバスを利用したアクセス方法をご案内いたします。
大阪市内からのアクセス方法
通天閣の最寄駅は、大阪メトロ堺筋線と阪堺電車阪堺線の「恵美須町」駅で、徒歩3分ほどです。
大阪メトロ御堂筋線「動物園前」駅とJR環状線「新今宮」駅からは徒歩6分、南海電車南海本線「新今宮」駅からは徒歩10分ほどですので、ご利用の沿線からアクセスしやすいものをお選びください。
通天閣へ貸切バスで行こう
通天閣へ10人以上で移動される場合は、貸切バスのご利用がおすすめです。
公共交通機関、レンタカー、乗り合いツアーバスと比べて、貸切バスにはこんなメリットがあります。
乗り換えなしで現地までラクラク移動
目的地までの移動に公共交通機関を利用すると、電車やバスの乗り換えをして現地までは徒歩移動ということも多いですよね。旅行の大きな荷物を持ちながらの移動や、グループでの大人数の移動では目的地に着くまでに疲れてクタクタになりかねません。
貸切バスであれば、指定の集合場所から目的地の駐車場まで最短ルートで一気に移動することができます。もちろん移動の途中に寄りたい場所があれば経由地設定もできますよ。
運転はプロドライバーに任せて安心
貸切バスは運転手付きのバスをチャーターできるので、レンタカーと違って運転はすべてプロドライバーに任せることができます。これなら知らない土地や慣れない道でも安心ですね。
グループに運転を担当する人がいなければ、気兼ねなくみんなでお酒を飲んだり食事をしたりできますし、帰り道で疲れたら眠って休みながら移動することができますよ。
ビジネス用途など使い方は自由
貸切バスは1台のバスを丸ごとチャーターするので、用途に合わせた様々な使い方ができます。
ビジネスであれば取引先の方々を車内で接待しながら送迎したり、社員研修を兼ねてバス車内でミーティングやレクリエーションをしたり、自社のイベントや企画に招待したお客様に映像を見ていただきながら送迎したり、移動時間を有効利用できますよ。
通天閣の周辺情報
通天閣へのアクセスに役立つ、駐車場・グルメ・観光スポットの情報をご案内いたします。
通天閣周辺の駐車場情報
-
タイムズジャンジャン横丁東
-
【住所】大阪市浪速区恵美須東3-2
【営業時間】00:00~24:00
【収容台数】45台
【普通車料金】30分毎330円
※土日祝20分毎330円
※全日夜間(20:00~08:00)1時間毎110円
※平日8:00~20:00最大1,100円
※全日夜間20:00~08:00最大440円
-
NPC24H通天閣パーキング
-
【住所】大阪市浪速区恵美須東2-2-5
【営業時間】00:00~24:00
【収容台数】33台
【普通車料金】20分毎200円
※夜間(18:00~08:00)1時間毎100円
※平日12時間毎最大700円
※土日祝12時間毎最大1,800円
※全日夜間18:00~08:00最大400円
-
天王寺公園南側バス駐車場
-
【住所】大阪市天王寺区茶臼山町5番
【営業時間】00:00~24:00
【収容台数】10台
【大型車料金】120分まで3,000円
※以後1時間毎1,000円
※夜間(19:00~08:00)最大料金5,000円
通天閣周辺の宿泊施設情報
-
情報がありません
-
近隣の宿泊施設情報はありません。
通天閣周辺のグルメ情報
-
串かつ「だるま」
-
大阪名物の串カツは、1929年にできた新世界「だるま」が発祥と言われています。当時は高級だった牛肉を釜ヶ崎で働く労働者達に手軽に食べてもらえるようにと1口サイズで串揚げにしたんだとか。
串カツのルールとして『ソース二度漬け禁止』というものがありましたが、2020年以降はコロナ禍の影響でソースを使い回すことがなくなり、個別に提供されるソースで好きなだけ二度漬けしてもいいそうですよ。
公式サイトはこちら
-
千成屋珈琲
-
1948年創業の「千成屋珈琲」は、ミックスジュース発祥の店として知られています。大阪の喫茶店といえば、ミックスジュースと冷コー(アイスコーヒー)です。名物のたまごカツサンドやプリンアラモードと一緒に飲んで、一息入れませんか?
公式サイトはこちら
通天閣周辺の観光スポット情報
-
スパワールド 世界の大温泉
-
世界のお風呂や岩盤浴が楽しめる施設です。ヨーロッパゾーンとアジアゾーンが女湯と男湯で毎月入れ替わります。ヨーロッパゾーンには古代ローマ風呂・ギリシャ薬湯風呂・スペイン露天風呂・フィンランドサウナ、アジアゾーンにはイスラム石風呂・ペルシャ寝湯・バリやシンガポールのスパ・ヒノキ風呂などが楽しめます。
公式サイトはこちら
バス旅ねっとがどこよりも利用される理由
バス旅ねっとが選ばれる理由は、お客様の貸切バス旅行計画成功のためのサポート力です。
530万人のお客様にご乗車いただいた実績を元に、観光地の提案やお宿・お食事の手配などを含めたお客様の目的に最も適したバスをご案内します。
-
貸切バス特化の全国見積システム
大手から中小まで全国3,019のバス会社を網羅し、条件や価格をデータベース化。
料金が安くなるよう出発地域に近い地元の複数のバス会社を選定し見積取得し、複数の見積から最も条件の良い見積だけをお客様にご案内します。
-
スペシャリストによる独自の専門チーム体制
利用目的と都道府県ごとのスペシャリスト専門チーム体制とデータベースの活用で、都道府県と利用目的ごとに最適なバス会社を提案します。
予約以降のサポート体制も充実、最適な行程を作成し、安心して出発当日を迎えられます。
-
万が一にも安心の補償
バス旅ねっとは全てのお客様に無料で補償をいたします。
事故によるケガや入院等の治療費を補償するだけでなく、バスが故障した場合は代わりの交通手段を手配してお客様のスケジュールも守ります。また、有料でより手厚い補償もご用意しております。
-
独自で設定した安全基準
安全対策やドライバーの労務管理計画、教育など様々なバス会社の情報をデータベース化して独自の評価基準をクリアしたバス会社を手配しております。
安全への取り組みを日本バス協会に認められたバス会社とのネットワークも日本全国で構築していています。
貸切バスのよくある利用シーン
法人のお客様の貸切バス利用
法人顧客様への貸切バス利用
学校法人や学生様の貸切バス利用
個人のお客様の貸切バス利用