薩摩半島の南端にある指宿市東部には、摺ヶ浜温泉・弥次ヶ湯温泉・二月田温泉・湯之里温泉・大牟礼温泉・潟口温泉・潟山温泉などの天然温泉が集まっており、総称して「指宿温泉」と呼ばれてます。
中でも人気なのは、摺ヶ浜温泉エリアにある砂むし風呂で、「砂むし会館 砂楽」が指宿を代表する日帰り入浴施設となっています。南の方には絶景露天風呂で評価の高い「ヘルシーランド・たまて箱温泉」もあります。
指宿市は、ダイヤモンドヘッドに似た標高215mの魚見岳や温暖な気候から「東洋のハワイ」と呼ばれ、夏季は市職員や銀行職員がアロハシャツを着用していることでも有名です。温泉や自然の中で南国気分を味わってみませんか?
指宿温泉に公共交通機関でアクセスする方法
指宿温泉への電車やバスを利用したアクセス方法をご案内いたします。
鹿児島中央駅からのアクセス方法
九州新幹線の終点であるJR鹿児島中央駅からは、JR指宿枕崎線・特急「指宿のたまて箱」が運行しており、50分強でJR指宿駅までアクセスすることができます。
指宿市内の移動は、主要な観光地をまわる乗り放題バス「のったり・おりたりマイプラン」や遊覧バス、市内循環バス「イッシーバス」がありますが、便数が少ないので予約制の指宿遊覧タクシーもありますよ。
指宿温泉へ貸切バスで行こう
指宿温泉へ10人以上で移動される場合は、貸切バスのご利用がおすすめです。
公共交通機関、レンタカー、乗り合いツアーバスと比べて、貸切バスにはこんなメリットがあります。
乗り換えなしで現地までラクラク移動
目的地までの移動に公共交通機関を利用すると、電車やバスの乗り換えをして現地までは徒歩移動ということも多いですよね。旅行の大きな荷物を持ちながらの移動や、グループでの大人数の移動では目的地に着くまでに疲れてクタクタになりかねません。
貸切バスであれば、指定の集合場所から目的地の駐車場まで最短ルートで一気に移動することができます。もちろん移動の途中に寄りたい場所があれば経由地設定もできますよ。
運転はプロドライバーに任せて安心
貸切バスは運転手付きのバスをチャーターできるので、レンタカーと違って運転はすべてプロドライバーに任せることができます。これなら知らない土地や慣れない道でも安心ですね。
グループに運転を担当する人がいなければ、気兼ねなくみんなでお酒を飲んだり食事をしたりできますし、帰り道で疲れたら眠って休みながら移動することができますよ。
ビジネス用途など使い方は自由
貸切バスは1台のバスを丸ごとチャーターするので、用途に合わせた様々な使い方ができます。
ビジネスであれば取引先の方々を車内で接待しながら送迎したり、社員研修を兼ねてバス車内でミーティングやレクリエーションをしたり、自社のイベントや企画に招待したお客様に映像を見ていただきながら送迎したり、移動時間を有効利用できますよ。
指宿温泉の周辺情報
指宿温泉へのアクセスに役立つ、駐車場・グルメ・観光スポットの情報をご案内いたします。
指宿温泉周辺の駐車場情報
-
砂むし会館砂楽駐車場
-
【住所】 鹿児島県指宿市湯の浜6-6
【営業時間】8:30~22:00
【収容台数】90台
【普通車料金】無料
指宿温泉周辺のグルメ情報
-
唐船峡そうめん流し
-
夏の風物詩といえば竹樋を使った「流しそうめん」ですが、指宿の唐船峡のそうめんは回転式そうめん流し器を使った「「そうめん流し」です。テーブルで食べることができますが、「水の郷百選」に選ばれた唐船峡の湧水を利用しているので清涼感を味わうことはできますよ。マスの塩焼きや、鯉こくがセットになった定食がおすすめです。
公式サイトはこちら
-
道の駅「いぶすき彩花菜館」
-
錦江湾沿いにある道の駅「いぶすき彩花菜館」の名物は、指宿特産品のオクラのソフトクリームです。2階にはレストラン海音があり、器から具材が溢れる海鮮玉手箱や唐揚げ定食などしっかりした食事をすることもできます。
近くにある観音崎展望所には、友人との絆が深まる緑のクローバー、恋愛が成就するピンプのハート、2つのポストがありますので、立ち寄ったついでにハガキやお手紙を投函してみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら
-
指宿ラーメン二代目
-
指宿市の名産、最高級鰹節「本枯節」をたっぷり使ったご当地ラーメン「勝武士ラーメン」を考案したラーメン店が「元祖指宿ラーメン二代目」です。「本枯節」とは、カツオを燻して乾かすことでできる「荒節」表面のタールや脂肪分を削ってから、カビ付けをして3ヶ月以上寝かした鰹節で、旨味や香りが強い高級品です。「勝武士ラーメン」を注文すると、「本枯節」がそのまま出てきて、テーブル上で削ることができます。削りたての鰹節をかけた醤油ベースの和風ラーメンは、他ではなかなか食べることができない一杯ですよ。
公式サイトはこちら
指宿温泉周辺の観光スポット情報
-
開聞岳
-
指宿市の南西端に位置する標高924mの「開聞岳」は、美しい円錐型の火山であることから「薩摩富士」と呼ばれ、指宿市のシンボルとなっています。登山をして頂上からの大パノラマも絶景ですが、「開聞岳」の姿を眺めるのがおすすめです。有名なビュースポットは、トカラ馬が放牧された「開聞山麓自然公園」からの姿、海岸線にある「瀬平公園」から道路越しに見える姿、JR日本最南端の駅「西大山」から線路越しに見える姿など。「西大山」近くの菜の花畑越しの姿も絶景ですよ。
公式サイトはこちら
-
池田湖
-
九州最大のカルデラ湖である「池田湖」は、最大水深が233mと全国4位の深さの湖です。1970年代には巨大生物が生息している噂が広まり、ネス湖のネッシーをなぞらえた池田湖のイッシーが話題となりましたが、現在もその正体はわかっていません。
池田湖の北側には、ウェイクボードやSUPといった水上アクティビティが体験できる「池田湖マリーナWARNA」や2022年10月にオープンした観光広場「IKEDAKO PAX(いけだ湖パクス)」があり、近くにはイッシーくんの像が建っていますので、周辺を観光する際にはぜひ記念写真を撮ってみてくださいね。後ろに本物のイッシーが映るかも?
公式サイトはこちら
-
長崎鼻
-
薩摩半島の最南端にある岬「長崎鼻」は、ウミガメの産卵地であることから浦島太郎伝説の岬であると言い伝えられています。岬の入口には龍宮城を模した朱色の「龍宮神社」があり、乙姫様が祀られています。貝殻に願い事を書いて奉納する貝殻祈願はなんだかロマンチックですね。岬の先端にある灯台までの遊歩道には浦島太郎と亀の石像もありますよ。
公式サイトはこちら
バス旅ねっとがどこよりも利用される理由
バス旅ねっとが選ばれる理由は、お客様の貸切バス旅行計画成功のためのサポート力です。
518万人のお客様にご乗車いただいた実績を元に、観光地の提案やお宿・お食事の手配などを含めたお客様の目的に最も適したバスをご案内します。
-
貸切バス専用の一括見積システム
大手から中小まで全国3,019のバス会社を網羅し、条件や価格をデータベース化。
料金が安くなるよう出発地域に近い地元の複数のバス会社を選定し見積取得し、複数の見積から最も条件の良い見積だけをお客様にご案内します。
-
スペシャリストによる独自の専門チーム体制
利用目的と都道府県ごとのスペシャリスト専門チーム体制とデータベースの活用で、都道府県と利用目的ごとに最適なバス会社を提案します。
予約以降のサポート体制も充実、最適な行程を作成し、安心して出発当日を迎えられます。
-
万が一にも安心の補償
バス旅ねっとは全てのお客様に無料で補償をいたします。
事故によるケガや入院等の治療費を補償するだけでなく、バスが故障した場合は代わりの交通手段を手配してお客様のスケジュールも守ります。また、有料でより手厚い補償もご用意しております。
-
独自で設定した安全基準
安全対策やドライバーの労務管理計画、教育など様々なバス会社の情報をデータベース化して独自の評価基準をクリアしたバス会社を手配しております。
安全への取り組みを日本バス協会に認められたバス会社とのネットワークも日本全国で構築していています。