福岡市の市街地から5km以内に位置する「福岡空港」は、1944年に旧日本陸軍によって建設された「席田飛行場(むしろだひこうじょう)」から始まり、戦後の米軍接収時には「板付飛行場(イタヅケエアベース)」と呼ばれていました。その後戦後復興とともに発展し、第二種空港の「福岡空港」として共用が開始されたのは1972年です。
九州エリアには離島を含め20近くの空港がありますが、現在最も利用者数が多く九州の玄関口となっているのは「福岡空港」です。その規模は九州だけでなく大都市圏拠点空港に次ぐもので、国内路線ごとの利用者数は羽田空港-新千歳空港便や羽田空港-那覇空港便をしのぎ、羽田空港ー福岡空港便が第1位となっています。
他にも国内線は28路線、国際線は25路線と充実しており、特に中国・韓国・台湾などのアジアと日本つなぐ拠点となっているのが特徴です。国際線はまだコロナ禍の影響で運休している便もありますが、徐々に再開しています。
福岡空港に公共交通機関でアクセスする方法
福岡空港への電車やバスを利用したアクセス方法をご案内いたします。
博多駅からのアクセス方法
博多駅からは福岡市地下鉄空港線・福岡空港行で、福岡空港の最寄り駅である福岡空港駅まで約5分です。福岡市地下鉄空港線は筑肥線の姪浜に連絡している東西に伸びた路線で、天神橋駅間は11分・大濠公園駅間は15分と、観光スポットのある福岡中心部とアクセスしやすくなっています。
福岡空港駅と国内線旅客ターミナルビルは、地下鉄改札口を出てすぐのターミナル南側のエスカレーターで直結しているため電車の方が便利ですが、路線バスは国内線と国際線の2箇所にバス乗り場があるので、国際線利用の場合は博多から15分の直通バスの選択肢もあるでしょう。
福岡空港へ貸切バスで行こう
福岡空港へ10人以上で移動される場合は、貸切バスのご利用がおすすめです。
公共交通機関、レンタカー、乗り合いツアーバスと比べて、貸切バスにはこんなメリットがあります。
乗り換えなしで現地までラクラク移動
目的地までの移動に公共交通機関を利用すると、電車やバスの乗り換えをして現地までは徒歩移動ということも多いですよね。旅行の大きな荷物を持ちながらの移動や、グループでの大人数の移動では目的地に着くまでに疲れてクタクタになりかねません。
貸切バスであれば、指定の集合場所から目的地の駐車場まで最短ルートで一気に移動することができます。もちろん移動の途中に寄りたい場所があれば経由地設定もできますよ。
運転はプロドライバーに任せて安心
貸切バスは運転手付きのバスをチャーターできるので、レンタカーと違って運転はすべてプロドライバーに任せることができます。これなら知らない土地や慣れない道でも安心ですね。
グループに運転を担当する人がいなければ、気兼ねなくみんなでお酒を飲んだり食事をしたりできますし、帰り道で疲れたら眠って休みながら移動することができますよ。
ビジネス用途など使い方は自由
貸切バスは1台のバスを丸ごとチャーターするので、用途に合わせた様々な使い方ができます。
ビジネスであれば取引先の方々を車内で接待しながら送迎したり、社員研修を兼ねてバス車内でミーティングやレクリエーションをしたり、自社のイベントや企画に招待したお客様に映像を見ていただきながら送迎したり、移動時間を有効利用できますよ。
福岡空港の周辺情報
福岡空港へのアクセスに役立つ、駐車場・グルメ・観光スポットの情報をご案内いたします。
福岡空港周辺の駐車場情報
-
福岡空港 国内線駐車場
-
【住所】福岡市博多区大字下臼井761
【営業時間】0:00~24:00
【収容台数】864台 うち平置き84台
【普通車料金】2,400円(1日最大)
※30分毎200円(30分以内無料)
※多客期の料金設定あり
-
福岡空港 国内線南駐車場
-
【住所】福岡市博多区空港前4-10-31
【営業時間】0:00~24:00
【収容台数】平置き 85台
【普通車料金】2,400円(1日最大)
※30分毎200円(30分以内無料)
※多客期の料金設定あり
-
福岡空港 国際線駐車場
-
【住所】福岡市博多区大字青木742
【営業時間】0:00~24:00
【収容台数】1,126台 うち平置き179台
【普通車料金】】2,400円(1日最大)
※30分毎200円(30分以内無料)
【大型車料金】7,200円(1日最大)
※30分毎600円(30分以内無料)
※多客期・長期駐車時の料金設定あり
福岡空港周辺の宿泊施設情報
-
情報がありません
-
近隣の宿泊施設情報はありません。
福岡空港周辺のグルメ情報
-
ラーメン滑走路
-
福岡名物といえば博多とんこつラーメンですよね。福岡空港国内線旅客ターミナルビル3階には「ラーメン滑走路」というフロアがあり、賑わいをみせています。
元祖泡系ラーメンの「一幸舎」や、透き通ったクリア豚骨の「豚そば月や」、屋台をテーマにして店内が楽しい「屋台ラーメン 玉龍」をはじめ、店舗数は9店舗ありますので、お気に入りの店舗を見つけてみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら
-
SWEETS HALL
-
お土産を買い忘れても安心!福岡空港国内線旅客ターミナルビル2Fには、福岡スイーツが大集結した「SWEETS HALL(スイーツホール)」がありますよ。福岡名産の博多あまおうを加工するプロ「伊都きんぐ」、銘菓・ひよ子の吉野堂が手掛ける「L’UNIQUEひよ子(リュニックひよこ)」、長崎カステラの「福砂屋」など、福岡だけでなく九州のスイーツ店が14店舗から選びましょう。
このフロアにはおしゃれなフードコート「the foodtimes(ザ・フードタイムズ)」もあり人気です。
公式サイトはこちら
-
福岡空港ビアマルシェ
-
国内線旅客ターミナルビルの4階には、大型ビアガーデンで極上の生ビール、九州の食材が堪能できる「福岡空港ビアマルシェ SORAGAMIAIR (ソラガ・ミエール)」があります。最大客席数最大400席で、宴会や貸切にも対応可能です。2時間飲み放題付きで、メインからデザートまで8品が楽しめるパーティープランもありますよ。飛行機がみえるテラス席や店内のテーブル席も充実しているので、家族連れにもおすすめです。
公式サイトはこちら
福岡空港周辺の観光スポット情報
-
国内線展望デッキ
-
福岡空港国内線ターミナルビルの4階には入場無料の展望デッキがあり、空港ならではの爽快感のある眺望で360度見渡すことができます。福岡空港は離発着便が多いので、飛び交う飛行機を飽きずに楽しめますよ。夜は22時まで営業しているので、展望台から夜景を見ることができおすすめです。
公式サイトはこちら
バス旅ねっとがどこよりも利用される理由
バス旅ねっとが選ばれる理由は、お客様の貸切バス旅行計画成功のためのサポート力です。
530万人のお客様にご乗車いただいた実績を元に、観光地の提案やお宿・お食事の手配などを含めたお客様の目的に最も適したバスをご案内します。
-
貸切バス特化の全国見積システム
大手から中小まで全国3,019のバス会社を網羅し、条件や価格をデータベース化。
料金が安くなるよう出発地域に近い地元の複数のバス会社を選定し見積取得し、複数の見積から最も条件の良い見積だけをお客様にご案内します。
-
スペシャリストによる独自の専門チーム体制
利用目的と都道府県ごとのスペシャリスト専門チーム体制とデータベースの活用で、都道府県と利用目的ごとに最適なバス会社を提案します。
予約以降のサポート体制も充実、最適な行程を作成し、安心して出発当日を迎えられます。
-
万が一にも安心の補償
バス旅ねっとは全てのお客様に無料で補償をいたします。
事故によるケガや入院等の治療費を補償するだけでなく、バスが故障した場合は代わりの交通手段を手配してお客様のスケジュールも守ります。また、有料でより手厚い補償もご用意しております。
-
独自で設定した安全基準
安全対策やドライバーの労務管理計画、教育など様々なバス会社の情報をデータベース化して独自の評価基準をクリアしたバス会社を手配しております。
安全への取り組みを日本バス協会に認められたバス会社とのネットワークも日本全国で構築していています。
貸切バスのよくある利用シーン
法人のお客様の貸切バス利用
法人顧客様への貸切バス利用
学校法人や学生様の貸切バス利用
個人のお客様の貸切バス利用