みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは!
バス旅ねっと営業担当のんのんです。
暑い夏が続いてますね。
そこで最も嫌なのが湿気です。
皆さんも経験しているかと思いますが、真夜中蒸し蒸しして寝られないことありますよね。
クーラーや除湿をつけていれば問題はないのですが、のんのんは節約中なもんで毎日湿気と戦ってます。
ほんとにやれやれです。
そんなお話は置いといて、今回はそんな湿気も感じさせない程楽しいキャンプ場のご紹介です。
今回は広島県に注目しおすすめの場所やプランを紹介していきますよ!
最後まで見てくれると嬉しいです!
それではいってみましょう!
Contents
のんのんがおすすめする広島県キャンプ場3選
日本オートキャンプ協会認定!5つ星の備北オートビレッジ
まず初めにご紹介するのが備北オートビレッジです。
広島のキャンプ場ってどこがいいだろうと考えたときに、一番最初に出てくるのが備北オートビレッジだといってもいいぐらい人気のキャンプ場です。
人気の理由を探っていきましょう!
広々使えて嬉しい!オートキャンプサイト
広大な敷地内にいくつかのサイトが設けられています。
- 一般カーサイト
- フリーサイト
- キャンピングカーサイト
一般カーサイトは全38区画で電源と流し台がついており、車1台分が横付け可能な駐車スペースもあります。
利用料金は1泊3,150円と施設維持費やレンタル料が発生します。
平日のみ日帰り利用可能です。
フリーサイトは全21区画で車の横付けはできません。
車の駐車ですが、フリーサイトから20m程離れた場所に駐車場があり、そこに停めて歩いて移動といった流れになります。
利用料金は1泊1,570円で、こちらもまた施設維持費やレンタル料が発生します。
日帰りの利用は可能です。
キャンピングカーサイトは全13区画で電源と流し台がついています。
車の横付けは2台分あり、ダンプステーションがあるので嬉しいですね。
※ダンプステーションとは汚水を処理してくれる施設です。
日帰りの利用は可能です。
バリアフリーで安心!過ごしやすいコテージ
備北オートビレッジのコテージは内装がとても綺麗なんです。
初めてキャンプをされる方でも利用しやすいかと思います。
コテージの種類は3種類あります。
- 4人用コテージ13棟
- 4人用コテージ2棟(バリアフリー対応)
- 6人用コテージ4棟
バリアフリー対応のコテージに関しては、玄関前にスロープがついているのでスムーズに移動が可能です。
段差も少なく作られているので負担軽減で利用できるのが嬉しいポイントですね。
体験施設でお子様がおおはしゃぎ間違いなし!
備北オートビレッジには体験施設も充実しています。
なによりお子様に人気なのが、水遊びができるじゃぶじゃぶ池です。
水深は最長30cm程なので、小さなお子様でも十分遊べる深さとなっています。
更衣室があるのでどれだけびしょびしょになっても問題ありません。
※こちらは夏限定です。
レンタル用品が充実!嬉しいサービス!
初心者の方や手ぶらの方でも嬉しいレンタル用品の紹介です。
宿泊からBBQなどのキャンプ用品が全て揃うので安心してキャンプをすることが可能です。
何をどれだけレンタルするか分からない場合は、手ぶらセット(10,480円)を利用すると良いかもしれませんね。
<詳細>
施設名:備北オートビレッジ
住所:広島県庄原市三日市町4-10
TEL:0824-72-7000
URL: https://www.bihokupark.jp/village/autoVillage_top.php
瀬戸内海を見下ろしながらキャンプをしよう!野呂山キャンプ場
続いてご紹介するのが野呂山キャンプ場です。
このキャンプ場すごく広いです。単純に。
また、瀬戸内海を見下ろしながらキャンプができるため、見晴らしがよく自然を感じやすい内容となっています。
自然を満喫!キャンプサイトのご紹介
キャンプサイトは3種類あります。
- オートキャンプサイト(全17サイト/6名まで)
- デラックスサイト(全4サイト/6名まで)
- 常設テントサイト(全80サイト/6名まで)
- 持込区画テントサイト(全20サイト/5名まで)
のんのんおすすめは常設テントサイトです。
風の谷エリアとひのきの森エリアがあります。
雨水がテント内に入らない構造をしているため、もし万が一雨が降ってきても問題なくキャンプを楽しむことが可能です。
サイト数が多いエリアとなっているため、大人数での利用も可能です。
そのときの状況にあったサイトを選んで楽しんでみてはいかがでしょうか。
品揃え豊富なレンタル用品を利用してみよう!
野呂山キャンプ場ではレンタル用品が豊富です。
テントから食器、調理器具など当日に必要なものが揃っています。
また、売店では薪や木炭、丸太なども販売しており、なんと自転車やキャッチボールができるグローブなどもレンタルできるんです。
しかもレンタル自転車については無料でレンタル可能です。
お子様とサイクリングをして自然を十分に満喫してみてはいかがでしょうか。
※レンタル自転車はキャンプ利用者に限ります。
お得なプランで楽しもう!
お得にご利用できるプランのご紹介です。
まずはキャンプ初心者に嬉しい手ぶらでキャンププランです。
大人5,800円、小人3,500円で利用できます。
プラン内容は、常設テント1基、BBQ食材、グリルセット、炭、着火マン、毛布、ランタン、朝食、入浴券となります。
続いては野呂山自慢のBBQセットです。
牛&豚コースか猪肉コースの2種類となります。
料金は3人前6,600円です。
普段は食べられない特産の猪肉が堪能できるので、この機会に食べてみてはいかがでしょうか。
<詳細>
施設名:野呂山キャンプ場
住所:広島県呉市川尻町板休5502-242
TEL:0823-87-2297
URL: http://www.norosan.or.jp/camp/index.html
大鬼谷オートキャンプ場でキャンプもアクティビティも楽しもう!
最後にご紹介するのが大鬼谷オートキャンプ場です。
キャンプだけではなくお子様が大興奮のツリーアドベンチャーがあり、大人からお子様まで満足できる内容となっています。
また場内には男女別の露天風呂があるため自然を感じながら疲れた体を癒やすことも可能です。
種類が豊富な宿泊施設に泊まろう!
大鬼谷オートキャンプ場ではいくつかの宿泊施設があります。
- オートキャンプ(全115区画/5名まで)
- ログハウス(全6棟/6名まで)
- ログバンガロー(全4棟/4名と5名まで)
- 貸別荘(全4棟/6名と8名と10名まで)
- ツリーハウス(全2棟/5名まで)
のんのんおすすめはツリーハウスです。
木の上に作られたツリーハウスになっており、地上2~3mの高さになっているため、見晴らしがよくお子様に大人気な宿泊施設となっています。
料金は平日8,200円、休前日10,200円となります。
施設数も2棟となっており、人気がある施設なため利用する際はお早めに予約をした方が良いかもしれません。
大鬼谷ツリーアドベンチャーで最高の思い出を作ろう!
ツリーアドベンチャーでは18種類もの関門を命綱を使ってクリアしていく内容となっています。
全長220mもあり、高さは地上から8mあります。
コースは一本道となり絶対達成したいと思わせるアクティビティとなっています。
料金は大人3,000円でお子様2,100円となり、団体利用の場合はお安く利用が可能です。
また、家族割もあるのでコスト的にも嬉しいプランになってますね。
安全対策もしっかりしていて、命綱についてはゴール地点まで外せないシステムになっています。
チャレンジしている途中で怖くなり動けなくなった場合は、スタッフにてサポートをしてくれます。
サポートをしても難しい場合は途中で降ろすことも可能なので安心ですね。
川遊びも充実!お子様もおおはしゃぎ!
川遊びも充実しており、ヤマメのつかみ取りや沢登り、渓流釣りができます。
ヤマメのつかみ取りは夏休み期間中に行っており、お子様だけではなく大人も参加できるので一緒に楽しむことが可能です。
料金は1匹300円となります。
渓流釣りではヤマメとイワナを釣ることができます。
※期間は8月31日までなので注意してください。
料金は大人1,500円、中学生750円、小学生以下は無料です。
※監察(許可証)が必要です。
<詳細>
施設名:大鬼谷オートキャンプ場
住所:広島県庄原市高野町南257
TEL:0824-86-2323
URL: http://www.ogidani.co.jp/
のんのんがおすすめするキャンプ後に行きたい場所
キャンプが終わった後は充実感に満たされて余韻が残っている状況だと思います。
後は家に帰るだけ、そんな状態だとは思いますが、中には最後の締めくくりにどこかに寄りたいと思っている方もいるはずです。
思ってはいるけどどこに行けば良いか分からないといった方も少なくはないかと思います。
そこでそんなお困りの方向けにのんのんからいくつかご提案させてください!
参考程度に見ていただければ幸いです。
夜景といえば灰ヶ峰に決まり!
中国地方最大級の素晴らしい夜景が見れるスポットです。
地元民で知らない方は少ないのではないでしょうか。
行ったことがある方も何度でも行きたいと思わせるような景気が待っています。
少しアクセスに難点がありますが、そんな負担も灰ヶ峰の景色にかかれば吹き飛んでしまいます。
展望台がいたるところにあるので、変わった角度から夜景を楽しむのも醍醐味の1つです。
海猿のロケ地で夜景を楽しもう!
海猿のロケ地として有名となっている両城の200階段です。
観光名所となっており、観光客に人気のスポットです。
ただし足元が非常に暗く、階段も急なので気をつけて登ってくださいね。
また、階段を登り終えた後周辺に小さな広場があります。
こちらは街灯があり比較的明るいのでゆっくり夜景を見たい場合は、立ち寄ることをおすすめします。
アクセスしやすい黄金山で絶景を見よう!
灰ヶ峰同様夜景といえば黄金山と呼ばれるほどの県内有数の夜景スポットとなります。
多くの方が見ている先には広島大橋と海田大橋がライトアップされており、その景色に誰もが圧倒されてしまいます。
トワイライトタイムにはまた変わった景色も見られるので、気になった方は実際に足を運んでその景色の凄さを体感してみてください。
貸切バスを使って楽してキャンプしよう!メリットとプラン
貸切バスで行けば課題も解決!?
キャンプに行くことが決まった!でも事故なくキャンプ場まで行って帰ってこれるだろうか。
移動中も楽しく話しながら車内でワイワイしたいな。
そんな課題をいくつか抱えている方もいるのではないでしょうか。
そこで課題解決ができる便利なものがあるんです!
それが貸切バスです!
プロのドライバーがついており、移動に関することは全てお任せできます!
自宅前まで配車することもできるので、足が悪い方でも安心してご利用可能です。
便利だけど料金ってどのくらいするの?と疑問に思った方のためにおすすめするプランの紹介も含めお伝えしますね!
参考料金
のんのんおすすめ日帰りのプラン
行き:広島駅~野呂山キャンプ場
帰り:野呂山キャンプ場~黄金山~広島駅
時間:10:30~20:00
今回は野呂山キャンプ場でキャンプを楽しんだ後、黄金山で夜景を楽しんで帰るプランを出してみました。
広島駅から野呂山キャンプ場までの所要時間は1時間~1時間30分となっており、当日の道路状況を考え余裕を持たせるとなれば1時間30分に設定しておくといいでしょう。
野呂山キャンプ場での滞在時間は5時間で設定していますが、もう少し料金を抑えたいなら滞在時間を減らすか経由地を無くす方法を取れば、料金も下がってくるので相談しながら行程は決めていく必要がありますね。
貸切バス料金はご利用時期などで変化しますので、詳しくはバス旅ねっとまでお問い合わせください。
よくある質問
観光プランを組んでくれないですか?
観光プランを組むことはできませんが、観光地をいくつかご紹介することは可能です。
当日乗車される方々の年齢層や、趣味嗜好をお伺いし最適な観光地をピックアップさせていただきます。
お食事場所のご提案でも、お客様一人ひとりに好き嫌いがあったり、アレルギーなどもありますので、お客様よりお伺いしいくつかの場所をご提案します。
実際にどこへ行こうか、どんな観光地があるのかと悩まれている方々もいらっしゃいます。
そんな方々に少しでも力になりたいと思っていますので、お気軽に相談していただければ嬉しいです。
予約したいのですが人数が不明確で車種が決まりません
お客様からの悩みで多いのが、バスで行くことは決まっており予約はしたいが人数がまだ決まっておらず、今すぐ予約できないことです。
そこでご提案しているのが、複数の車種を同時に抑えておくといった方法です。
人数が決まり次第どちらかの車種を選んでいただいて、その車種で当日運行するといった方法になっています。
人数が決まらないから予約できないといった悩みもこれで解決ですね!
渋滞により帰着時間が延びた場合の追加料金は発生しますか?
渋滞による時間延長での追加料金は発生しません。
ただしお客様の都合により時間延長があれば追加料金が発生します。
また、なるべく当日の延長が無くなるよう事前に貸切バス専門のバス旅ねっとでは、距離や所要時間をお調べし最適な時間設定をお伝えします。
時期などによって混雑する、しないといった知識もあるので安心していただければ嬉しいです。
まとめ
今回は広島県のキャンプ場とキャンプ後に行きたい場所をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
広島県にはこの他にもたくさん魅力的なキャンプ場があります。
お子様と相談してより良いキャンプ場を探してみてくださいね。
また、おすすめのプランと参考料金を出してみましたが、他にも充実したプランはまだまだあります。
このプランだと料金はいくらになるのかと思われた方は是非ご連絡ください!
より良いキャンプライフを応援したい!サポートをしたい!と思っているのでご連絡が来るとすごく嬉しいです。
待ってますね!