東京都での貸切バスを車種から選ぶ
貸切バスの選び方で一番最初に考えるのは乗車人数です。貸切バスは乗れる人数に上限がありますので、最大人数が何名になるかを目安として見積りをご依頼ください。
人数や荷物の量でどちらを選んでいいかわからない場合や、細かい内容が決まっていない場合でも、お気軽に貸切バスのプロであるバス旅ねっとまでご相談ください。
専任担当が詳しく丁寧にご説明させていただきます。
日本全国から学生が集まる東京都
東京都は日本全国の大学数795校のうち143校が集中し、毎年全国各地から若者たちが上京してきます。その都内大学の在校生数は実に75万人を超え、全国の4分の1に及びます。学生が住む街として人気なのは東京都新宿区の高田馬場や東京都武蔵野市の吉祥寺といった東京23区内を中心としたエリアですが、東京郊外には奥多摩・青梅エリアや伊豆諸島のような自然が溢れる地域があり、学生の合宿や観光の人気スポットとなっています。
東京都内でのグループ移動に貸切バス
東京都には多くの学生やビジネスマンが行き交っているため、東京都23区を中心に公共交通機関はかなり発展しています。しかし日常の通学や通勤での利便性は高いものの、常に混み合っているため、学生の合宿やグループ旅行のような大きな荷物を持っての団体移動には不向きといえます。移動するメンバー全員が快適スムーズに移動できる手段としては、貸切バスがおすすめです。路線バスやツアーバスと違い、自分たちのプランに合わせた自由な運行ルートを設定でき、乗車人数が多ければ1人当たりのコストもかなり抑えることができます。
東京から近隣府県へのグループ移動にも貸切バス
学生の多い東京都ではサークルやゼミなどグループで集まることも必然的に多くなりますが、合宿や旅行で移動する際には東京都内での移動だけでなく、日帰りも宿泊もしやすい関東1都6県(神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県)への移動することも多いと思います。都外になるとレンタカーを借りるという手段も選択肢に出てきますが、運転担当をするメンバーへの負担や、現地へのルート計画の大変さを考えると、運転手付きでチャーターできる貸切バスがおすすめです。
目的に最適な貸切バスを使いたい!
でもどうやって手配・予約したらいいの?
- バス会社と直接やり取り
-
各会社所持台数に限りがあるので、依頼した会社に希望バスがなければ、また1社1社問合わせすることになり、とても手間!
- バス旅ねっとに一括依頼
-
手間のかかるやり取りを当社が行うので、とにかくラク!また、全国のバス会社と提携しているので確実にバスを手配できる!
自分で直接探すより一括見積りが確実!
貸切バスの手配は業界No.1の
にお任せ!
バス旅ねっとならあなたのために2名の専任担当がサポート!
専門知識とおもてなしのココロで、
を成功に導きます。
×
貸切バスご利用はカンタン4ステップ
- お見積り
-
- Webでカンタン見積り
- 最短60秒で回答
- 再見積りOK
- 予約
-
- 支払い
-
- 期限は出発日25日前まで
- 銀行振込、ネット銀行OK
- クレジットカードOK
- 行程サポート
-
- 行程フォーマット送付
- 緊急連絡先伝達
- アフターフォロー
東京都の主要バス配車場所(発着場所)
東京都で貸切バスを利用される際、集合場所に指定されることの多いスポットをご紹介いたします。
ここに挙げた以外の場所でも、貸切バスはお客様のご希望の場所に自由に配車することができますので、見積りフォームにてご希望の内容をご指定くださいませ。
ただし事前許可が必要な場所や、車両の駐停車ができない場所もございますので、その場合はスタッフより代替案をご案内させていただきます。
-
東京都
東京駅 丸の内ビルディング
主催するイベント会場までの送迎など、様々な地域から集まって貸切バスに乗車する場合は東京駅の配車がおすすめです。
貸切バスが出発できる場所まで東京駅丸の内南口から徒歩3分のため、参加者に長時間歩いてもらう必要はございません。
ぜひ東京駅での貸切バスをご利用はバス旅ねっとにご相談ください。
-
東京都
羽田空港 第2旅客ターミナル
羽田空港第2ターミナルの専用貸切バス乗場は全国大会への参加など遠征で貸切バスをご利用される方におすすめの配車場所です。
スーツケースやスポーツ用具を持って電車を乗り継ぐのは体に負担がかかってしまいますが、空港に貸切バスを配車すれば目的地までドアtoドアで移動が楽になります。
東京遠征の際はぜひご利用ください。
-
東京都
新宿駅 工学院大学前
学生の合宿・遠征で貸切バスを利用する場合は新宿駅の配車がおすすめです。
新宿駅は多くの路線が乗り入れアクセスが良く、多くの大学や短大が集まっているエリアです。
乗車した後の目的地についても、新宿駅からはどの方面にも行きやすい地点です。
学生の合宿・遠征の配車場所はせび工学院大学前をご利用ください。
-
東京都
渋谷駅 セルリアンタワー
バーベキューやレジャー利用の配車場所は渋谷駅の配車がおすすめです。
渋谷駅は4つの路線が乗り入れるターミナル駅でアクセスが良いのが魅力。
また、目的地が湾岸線方面や埼玉方面の場合は2パターンのルートから選んで渋滞を回避しやすくなっています。
バーベキューやレジャー利用の配車場所はせび渋谷駅をご利用ください。
配車場所をもっと見る
ここがスゴイ!バス旅ねっとの「他社との違い」
貸切バスの利用用途は様々です。観光旅行や、結婚式貸切送迎
、ゴルフ貸切にクラブ合宿、研修、視察、イベント送迎等いろいろな事に利用可能です。お客様のアイデアしだいでは、貸切バス自体をイベントブースに見立てる事も可能なのです。
当サイトでは、そんな便利な貸切バスをお得に気軽に利用していただく事をモットーに日本全国のバス会社に協力していただき、お客様にメリットあふれる提案をしております。
また、貸切バスの種類は大型バス・中型バス・小型バス・マイクロバス・ミニバス
と様々で、サロンバスやトイレ付き・リフト付きバス等のオプションもございますので、迷われるお客様もいらっしゃると思います。弊社では親切丁寧なスタッフが見積りからご出発まで担当させていただきますので、どうぞお気軽にご相談くださいませ。
私たちは貸切バスのプロ集団としてサービスを重視し、お客様にお得で安心快適なバスを提供いたします。
-
絶対にお得になる仕組みが違う
バス旅ねっとは全国から貸切バスを一括見積りできます!
バス旅ねっとは全国から貸切バスを一括見積りするので、他社より絶対お得になる仕組みがあります。自分で複数のバス会社に問い合わせをしたり、何を基準にバスを選んだらいいか悩むより、経験豊富な貸切バス専門スタッフにお任せください。
バス旅行参加者全員に満足していただけるバス利用のポイントを丁寧にご説明いたしますので、貸切バスの手配が初めての方でも安心して当日を迎えられます。
-
確かな安心・快適が違う
バス旅ねっとは保証サービスと貸切バスの手配力に自信あり!
バス旅ねっとが手配するバス会社はセーフティバス認定業者です。そして当日お客様をお送りするのは、プロとして身だしなみを整え丁寧な言葉づかいを重んじるおもてなしの心を持ったドライバーです。
お客様に安全・快適に乗車していただくための運転マナーや、快適で安全な旅のための車両管理や車内環境づくりの徹底をバス旅ねっとより指導し、これらを遵守しないドライバーやバス会社とは提携しておりませんのでご安心ください。
-
質の高いサービスが違う
バス旅ねっとは親切丁寧なサポートを徹底!
お客様の目的をヒアリングし、利用内容に応じて最適なルートや休憩場所を幹事様目線でご提案します。豊富なバス知識により、お客様では気づかないような問題点を先回りして解決します。行程表や配車場所の地図の作成、バス会社との打ち合わせなど貸切バスに関する準備はバス旅ねっとが請け負いますので、お客様は弊社に丸投げしていただけます。また、当日にトラブルが生じた際も弊社に対応をお任せいただけます。
東京都貸切バス利用時のよくある質問
-
-
運行するバス会社は大丈夫ですか?
子ども会の旅行で大型バスを使用したいと思っています。
最近バス事故がニュースでよく取り上げられていて心配です。
バス旅ねっとで手配するバス会社は大丈夫ですか?
-
安全な輸送を確保するための対策を講じております。ご安心ください。
バス旅ねっとは日本全国で3,019社ものバス会社と提携して広いネットワークを構築しております。
10年以上貸切バス専門で運営し集めたデータベースを元に、安全対策やドライバーの労務管理計画、教育が行われているバス会社を選定しています。
また、法令遵守も徹底しております。
弊社では緑ナンバーのバスしか手配いたしません。
緑ナンバーのバスは、道路運送法という法律にもとづいて運輸局長の許可を受けているバスです。
貸切バスは大勢のお客様を一度にお運びする、いわば多くの人命をお預かりする事業ですので、安全な輸送を確保するための対策を講じております。
白ナンバーのバスが次の行為を行うことは法律で禁止されています。
1.運賃をとって、お客様を送迎する行為
2.運賃をとらなくても観光地案内等をかねたような輸送
3.レンタルバスを借りる場合、運転手付で借りること
-
-
行程内容はいつまでに、どうやって伝えたらいいですか?
家族旅行で中型バスを使用したいのですが、意見がまとまらず行き先がまだ決まっていません。
バスのルートや時間はいつまでに決めたらいいですか。
決まった場合どうやって伝えたらいいですか。
-
ご利用日の25日前頃までにお決めいただき、こちらからお送りするフォーマットにご記入くださいませ。
ご利用日の25日前頃に弊社より行程内容を確認するフォーマットをメールまたはFAXにて送付いたします。
そのフォーマットへ行き先、お時間、駐車場の有無をご記入いただき返送をお願いいたします。
返送いただいた内容を元に弊社で行程表を作成いたします。
行程表には幹事様の当日のご予定を詳細に記載しております。
作成後お客様へメールまたはFAXにて送付いたしますのでご確認くださいませ。
-
-
行程作成サービスとは何ですか?
初めて貸切バスを手配するのですが、行程作成サービスとは具体的にどういったことをしてもらえるのでしょうか。
-
当日のバス運行がスムーズにいくよう弊社で準備をさせていただくサービスです。
お客様がバス会社から直接バスを手配された場合、行程表をお客様ご自身で作成していただく必要がございます。
行程表とは当日のバスが配車する具体的な場所や時間、経由地、滞在時間、そこに到着するまでのルートなど、バスが運行するための計画が書かれたものです。
当日ドライバーはこの行程表に従って運行するため、行程表にミスがあると当日のトラブルに繋がります。
作成するためには、使用するICや所要時間などお客様ご自身で調べてまとめ直していただく必要がありますので、手間がかかってしまう上に正しいかどうかもわからず手探り状態になってしまいます。
バス旅ねっとの行程作成サービスとは、その行程表の作成も請け負うサービスです。
お客様は弊社指定のフォーマットに沿って入力して送るだけで、後は専任担当が問題が起こらないように調整し、行程表を作成いたします。
当日に向けた貸切バスの準備は任せきりにできるため、幹事様は他の仕事に集中していただけます。
-
-
バス会社の選定基準は何ですか?
大型バスでスポーツ少年団の遠征を考えていますが、バス事故のニュースを見て心配に思う保護者の方も多いです。
安心できるバスを手配したいのですが、御社ではどんな基準でバス会社を選んでいますか?
-
バス旅ねっとはバス会社のドライバーの質・安全性への取り組みに対して評価をしてデータベース化しております。
その情報をもとにお客様の目的に合わせて最適なバスをご提案します。
また、安全運航管理・車輌の安全管理について独自基準で審査をしております。
そられを順守しないドライバーやバス会社がもし発生した場合は厳重注意を行うとともに改善されない場合は提携を破棄しております。
-
-
人数変更は連絡したほうがよいですか?
老人会で大型バスを予約していますが、先ほど急遽1人参加できないと連絡がありました。
人数が変わった場合はその都度連絡したほうがよいですか?
-
ご予約時の人数から増えた場合のみお知らせくださいませ。
貸切バスは車体に対して金額が決まっておりますので、何名様ご乗車いただいても金額は変わりません。
そのためご人数様が減った場合は弊社にお知らせいただく必要はございません。
基本的にご予約時にお知らせいただいたご人数様に合わせてバスをご用意いたします。
人数が増えてしまうと定員を超えてしまう可能性がありますので、ご連絡をお願いいたします。
よくある質問をもっと見る
東京都貸切バスご利用者の口コミ
ご利用者の口コミをもっと見る
東京都貸切バスを賢く利用するためのコラム
コラムをもっと見る